以前第一生命の堂々人生という保険に加入しており面白い特約をつけていた。
それは三大成人病になったらそれ以降保険支払いは終了し決まった金額を死ぬまで支払ってくれる。
年間180万円給付される特約に入っていた。
支払い額は掛け金によって違っており180万円が最大だったはず。
当時30代で月2万の掛け捨てで開始して10年の満期を迎えて更新時に驚きの月5万支払いに値上げされたのでやめた。
保険会社側に不利だったのか開始して気がつくとこの特約の新規募集は無くなり更新時にえらく高くなったので割に合わんかったのだろう。
ただ加入者側からは死ぬまで一定の収入があるというのは安心が買えるのでコンセプトはよかったが収支予想が外れたらしい。
さて本題の退職後の医療保険だが今は会社の団体医療保険だけに加入しているので退職したら医療保険がなくなる。
そこでどこの保険がいいかを検討する、のではなく本当に医療保険が必要なのか考えてみよう。
例えば保険会社自身がこんなことをいってる。
その通りで高額医療費は国がかなり補助してくれる。
一般的な60日間5000円入院保証の終身タイプを50歳で加入すると月3000円それを35年間の支払いは
3000x12ヶ月 x 35年 = 126万円
一方1回の入院で支払われる最大金額が入院保障の5000円x60日=30万円と手術給付金30万円の60万円、3回給付を受ければ投資分の回収が出来るが60万円の支払いを受けるのには先程の記事のように100万円かかる手術と60日の入院が必要。
そんな大病を3回も経験したら生きてないだろう?というのが本音。
一方日本の病床数は156万床でほぼ埋まっている事から国民の1.3%が常に入院していると考えれば365日x1.3%で4.7日、年間4.7日x35年で164日入院する確率がありそうで入院費で約82万の支給となる。
実際は特定の人が長期に渡って入院しているから更に小さくなりそうだ。
医療保険は保障上限があまりに低すぎるので保険という感じがしない。
自動車保険は月3000円の支払いで誰かを轢き殺したら1億円が支払われるし火災保険だったら月2000円程度で家が燃えたら数千万の給付があり「安心を買う、もしものための保険」と感じるが医療保険はあまりに保証が小さい。
欲しいのは寝たきりのリスクヘッジであって、入院して小銭が返って来る変な投資ではない。
それだけ保険を使っている人が多いともいえるが、預金を崩して生活するので、蓄えがあるなら最初から支払うべき120万を医療一時金として別枠で保管しておくか自分で投資しておいた方がいいだろう。
結論は入院費を一括で支払える蓄えがあれば医療終身保険は不要である。