退職後の災害対策

退職後に直下型地震でパニックになった場合、勤めていた会社の災害対策資源が活用できなくなる。
一定の規模の会社に勤めていれば事務所に乾パンなどの備蓄や防災ヘルメットやどこでどれだけの被害が起きているか情報が集まる。

友人も少ない身寄りのない無職だと公共電波のみが頼りになるし備蓄も自分でしないといけない。

その前に、現状でも冬に自宅で地震が発生したら危険だと感じている。

それは薄着で寝ているから。

地震が起きてそのまま飛び出すと地震の影響で怪我をする前に寒さで凍死するのではないかと思う。

だから枕元に普段着を置いている。

おかしな性格で注射中や散髪の髭剃り中や家でシャンプー中は常に地震が来たらどうしようと真剣に考えてしまうので精神疾患でもあるのではないかと疑う時もある。

しかし何でも不安になるわけでなく心配事にはムラが大きく直近の仕事の懸案はなんとも感じていないのに確率低いもし今地震が起きたらと考える自分自身のことがよく分からなくなる。

退職後災害が起きたら頼れるのは自分だけ。

防災袋を準備万端にしていこう。

といって実は防災袋は10年前から「自宅入り口」と「車のトランク」の2箇所にほぼ同じものを準備している。

では防災袋の中身を紹介してみよう。

  • リュックサック
  • 手回し充電ライト兼ラジオ
  • 電池式LEDライト
  • レインコート
  • 防災保温シート x 2枚
  • 太陽電池モジュールUSBタイプ
  • 食料 乾パン、鯖缶、さんま缶
  • 飲料水
  • ティッシュ、トイレットペーパー少し
  • 着替え 下着とセーター
  • ロープ
  • ホイッスル
  • タオル
  • マスク5枚
  • カイロ3枚
  • 単三電池12本
  • 携帯電話用USB充電コネクタ
  • 持病の薬 1ヶ月分

写真で見えていないものもあるがこんな感じ。

食料は期限が切れる前に交換している。

最初は6日分入れていたのだがあまり多く入れて他のものが入らないのも困るので2日分にした。

ライト&ラジオは電池でも問題ないが期限切れの電池交換を忘れそうなので念のために手回し充電式にしている。

ホイッスルは自分がいる場所を知らせる以外にも活用できそう。

とにかく怖いのが寒さなので保温シート、レインコート、セーター、カイロとリュックサック1つにかなりの割合で防寒対策をしている。

毛布も欲しいところだがこれ以上は入らないので取捨選択は必要。

太陽電池は気休めみたいなものでスマホの充電なんかできるとは思えないが他人の持っている携帯電話くらいなら充電できるかもしれないということで。

ポイントは持病の薬1ヶ月分。

命に関わる薬であれば優先度高く入手できるだろうが1日、2日飲まなくても死なないような持病の場合入手できるのに1ヶ月かかる可能性もあるだろうから予め用意しておくのが肝要。

医者が予備の薬を出してくれるわけはないので少しずつ貯めたものになる。

防災袋はこんなところ。

そして防災袋の置いているところにこれをコンセントに挿してある。


普段は足元を照らす常夜灯だが、地震が起きて電気の通電がなくなるとバッテリーで稼働するライトに変身する。

地震で真っ暗になった時にリュックサックが見つからないと意味がないから。

別に仕事があろうがなかろうが必要な準備だと思うが、特に無職だと自分の事は自分で守るしかなくなるから重要だ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする