X

ロキソニンからの卒業

2011年より薬局でロキソニンが販売されるようになってからバファリンやノーシンを使うのをやめて鎮痛剤はロキソニンにした。

歯が痛くてもロキソニン。

頭痛でもロキソニン。

打撲でもロキソニン。

最初は市販薬から使い出したが徐々に処方箋でもロキソニンを出してもらうようになった。

そして医者が痛み止めに別の薬が処方してもロキソニンを指定して無理を言って変えてもらっていた。

ロキソニンの怖さを分かっている医者だとムコスタ錠を併せて処方するが医者によってはロキソニンだけを処方される。

ヤブのホームドクターでも定石でムコスタも出してくれていた。

しかしLOHで通ってる専門医は泌尿器なのでロキソニンのみの処方で自然とムコスタなしで飲むようになっていた。

今や処方箋のロキソニンを40、50錠持っていないと不安になる程。

ただ目の奥突き刺すような群発頭痛に連続服用していた翌週には胃に激痛が走り病院に駆け込むことしばしば。

それで胃カメラ検査もした。

胃がかなり痛くネットで調べ年間2000人以上の胃カメラやってる県内随一の経験を誇る胃腸内科に行き、予約をして1ヶ月半程待ってようやく受けるこ...

調べてみれば副作用に胃腸の痛みだけではなく腸閉塞もあるらしい。

腸閉塞で昔身内が亡くなっているので怖くなってきた。

6年常用してしまっているのでそろそろ鎮痛剤を変えた方がいい。

今メジャーな鎮痛剤はこんなところ。

プロピオン酸系  ロキソニン、ナロンエース

メフェナム酸系  ボルタレン(処方)

アセトアミノフェン系  カロナール(処方)

サリチル酸系  バッファリン

イブプロフェン系 イブ

強さは諸説あり作用のしかたに違いもあるけど自分は全て使ったことがありこの強さの順だと考えている。

ボルタレン>ロキソニン>カロナール>他(バッファリン、イブ、ノーシン)

一方胃腸への負担はこんな感じだろうか。

ボルタレン>ロキソニン>他>カロナール

負担が少ないのはカロナール。

でもカロナールはロキソニンと違い処方箋でしか入手できない。

カロナールの成分であるアセトアミノフェンは市販薬に配合されて使われていることが多い。

市販薬の鎮痛剤のパッケージでAAC処方、ACE処方という言葉を見たことがあるのではないだろうか。

3つの成分の頭文字を取ってこう呼んでいる。

A アセトアミノフェン、A アスピリン、C カフェイン

そしてACEはアスピリンの代わりにエテンザミドを配合している。

ノーシン、新セデス、ナロン錠などがACE処方の市販薬だ。

複数配合なので胃腸への負担はカロナールより高くなる。

アセトアミノフェンの市販薬で単剤だとタイレノールAとラックルというのがある。

カロナールと同じ成分であるタイレノールAとラックルを使えば胃の負担は少なそうだ。

ということで早速タイレノールAを買ってきた。

2000年頃から販売されていたようだが全く知らなかった。

このパッケージって初めて見た気がする。

「空腹時に飲める優しさで、効く」ってロキソニンを意識しているんだと思うけど、空腹時にロキソニン飲みまくっていた自分は。。

カロナールと同じ成分で胃に優しいとうまくマーケティングすればもっと売れていてもいい気がする。

今後は医者の処方もロキソニンからカロナールに変えてもらおう。

鎮静力が落ちるけど副作用には代えられない。

それに本当にヤバイ時は尿道結石の時にもらったボルタレン座薬が冷蔵庫にあるのでそれ使って病院に駆け込む。

Categories: 健康
おーら: