2018年2月の家計簿

2月の支出は予算(24万円)内に収まった。

1月が予算オーバーだったので2月で調整出来たのは嬉しい。

今年は隔月に年6回旅行して2カ月毎に支出を調整するつもりだったので今のところ順調だ。

散在する予定はなく28日間しかない2月だったのでかなり余裕だと思っていたが、結果としてギリギリだった。

節約の意識が働いたのか食費はあまりかかっていない。

肉がくっつかないプレート買ってから焼肉ばかり食べているがハラミやサガリがメインだったので一食500円しか使っていない。

普通のスーパーであまり売っていない内臓肉だが脂が少なめなので年寄りにはピッタリだ。

あと食材を2日間に分けて使ったのが大きい。

まともな生活をしている人にとっては当たり前のことかもしれない。

しかし食材をその日に使い切るというポリシーがあるわけでもないがなぜか食材を持ち越して使うことは無かった。

たまたま焼きそばを作ろうと豚バラ肉を買いにスーパーに行ったら200g以上しかなかったので仕方なく翌日用の回鍋肉の素を買ってきて2日に分けて使った。

お、これは安く上がるじゃ無いかと味を占めた。

そして豚肉、鶏肉、餃子、サラダ、山芋、キャベツや玉ねぎなどを翌日に持ち越して使ったのが食費が下がった主な要因だ。

ただこれまで買った食材をその日で使い切って10年以上生活してきたので定着するかは微妙。

エンタメが高いのはアマゾンプライムの年会費の支払いのため。

美容・衣類にはスポーツジムの利用料が今月から加算されている。

ジムの利用料について今月は食費が下がっているので合計支出では相殺されている。

来月から支出の増加要素になるので何か対策を考えないといけない。

しかしいいアイディアはない。

2月の光熱費にはNHK受診料が含まれている。

クルマのガソリン代が増えている。

これもジムに通うため。

冬の期間は利用料と交通費でジムで1万円近くかかってしまいそうだ。

春になって自転車で通えば交通費はかからなくなる。

余裕のはずが予算ギリギリになったのは突然壊れた座椅子、それと思いつきで出かけた京都旅行に4月に予定した台湾旅行の航空券とホテル代。

これらをひっくるめて収まったのはよかった。

特に4月の旅費は2月の支出を計算して予約したわけでないのに予算内だったのは選んだ場所が安くてお手軽に行ける台湾だから。

ヤフーネット経由で些少なれど寄付をしたがせっかくなので旅行で消費活動もして応援することにした。

東日本大震災で多くの寄付をしてくれた友好国だから少しは恩返ししないとね。

4月分の台湾の旅費を2月に支払ったわけなので3月、4月の予算も余裕で組める。

支出は今年も順調な滑り出しだ。

しかし資産運用が裏目裏目に出て散々たる状態なので泣きたくなる。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする