長谷川さんのなんか気になる件

重箱の隅を突くような話で申し訳ないが気になったらどうしようもない。

話の流れで適当に喋ったのか知らんが長谷川さんの発言で解せないのがこの内容だ。

お名前を出して頂き光栄です お話ししたい内容は山ほどあるのですが、裁判などのケースも考えて、日記の記述、LINE、メールなどの物的なものが残っている話だけをしております

引用 日刊スポーツ

この中でおかしいことが一点ある。

おすぎさんベロチュー事件は「とくだね」収録後の4人の打ち上げみたいなので発生している。

とすると期間は2010/4/3-2010/10/1のいずれか、もしくはその少しあとくらい。

ふと違和感があった。

昔勤めていた会社が新興企業のLINEに基調講演を開催してあげてた。

それに出席した記憶もあり副社長がLINEはこれから伸びますみたいな話を聞いた。

当時LINEを使っている人はレアだったはず

長谷川さんが「とくだね」に出演していた期間よりもあとだった。

たしか2012年だったような気がする。

会社から形見分けで貰った企業メールを攫ってみれば参加日がわかるが特殊なメールアプリなので起動するのもめんどくさい。

そこでLINEのサービス開始日を調べてみた。

「LINE」は2011年6月23日、無料メッセンジャーソフトとしてサービス開始後、1年強の2012年9月30日時点で、登録ユーザー数が全世界6,500万人超、うち日本国内が3,000万人超となった。

引用 NTTデータ経営研究所

やっぱり

一般的に広まったのは2013年頃だったはず。

eメールは当時からもちろんあったがLINEのエビデンスは存在しないだろう。

日記は前後の内容から当時のものと判定されたら証拠能力ありそうだしeメールもそこそこ証拠能力もあると考える。

しかし証拠を揃えているなら無いものをあるというのも微妙だろう。

コナン君の「真実はいつもひとつ!」という決め台詞を言えるほど鬼の首を取るような内容では無いが、ハッタリくさいので笠井さんは是非訴訟して白黒つけていただきたい。

それで返り討ちに遭えばフジにも大打撃でなお面白い。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする