退職前後の食費の分析

Zaimにて家計簿をつけて1年2カ月経過したのでこれまでの食費を分析してみよう。

まず食費全体のトレンドは右肩下がりになっており節約ができていることがわかる。

2017年1月~2018年2月

2017年2月(2)は日数が少ないので凹んでいる。

10月まで下がって11月突然上がっているのは苫小牧まで行ったフェリーの食費が嵩んだためだ。

それと2018年1月(13)はタイ旅行の食費を計上していないために凹んでいるので11月、12月が目立っているだけでありこのあたりで今後も食費は推移していくはず。

次に円グラフ

昼ごはんに半分近い食費がかかっている。

昼は外食で夜は自炊(もどき)にしているので当然の結果だろう。

晩ごはん ≒ 食料品 について退職前は夕食は外食が多く退職後は自炊になっているので晩ごはんの費用が食料品代に移動した事になる。

最後は各項目別の推移だ。

先ほどの円グラフの通り晩ごはん(水色)が右肩下がりになっている代わりに食料品代(オレンジ)が入れ替わるように右肩上がりに増加しているのがわかる。

ランチ(茶色)については横ばいだと思っていたが右肩下がりになっていた。

働いていたころは400円の社員食堂で食べていたつもりでいたのだが存外と外食が多かったらしい。

外食以外週に1~2回はお弁当も食べているのでそれで少し下がっているようだ。

分かりにくいが朝ごはん(深緑)は12月あたりでガクンと減っている。

朝食を抜いているわけではなく通っていたデニーズのモーニングに行かなくなっただけでパン代とそれに乗せているチーズ代は食料品代に含まれている。

暖かくなればモーニングに出かけるようになるので少し食費が増える。

お菓子(ウグイス色)についてはさほど振幅は無く二~三千円前後に収まっている。

黄色のカフェも同様で今年に入ってからほぼゼロになっているがそれまでは二~三千円前後に収まっている。

食事が質素だとストレスが溜まっているわけでもないのでこのまま4万円弱で推移していれば問題なさそうだ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする