
2021年の家計簿まとめ(無職4年目)
毎年恒例の年末の家計簿は大晦日を残して〆た。 翌年に持ち越したくない。 30日に買い出しをして2日の昼までの食糧を確保して他にか...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
毎年恒例の年末の家計簿は大晦日を残して〆た。 翌年に持ち越したくない。 30日に買い出しをして2日の昼までの食糧を確保して他にか...
今年も残すところあと3週間となった。 そして11月の家計簿は贅沢費が久々の10万円超えだ。 いつぶりかと紐解いてみると2019/...
10月の支出は22万円だ。 インプラントや車検の特殊な支出を除くと実は今年初の20万円超えであり昨年の10月以来なので実は1年ぶりの高...
9月は買い替えのiPad mini6の出費が大きい。 退職後の出費ランキングでトップテンに入る高額商品になる。 iPad min...
退職後の食費最安値で2.5万円台まで下がった。 理由は外食が減ったためだがそのおかげもあって高額なインプラントの費用を吸収して予算平均...
インプラントは未だ調整中だが支払いが終了したのでようやく残りの予算が確定した。 支出は7月までを平均すれば244,071円とほぼ予算ペ...
退職して無職生活丸4年の家計簿になる。 ちなみに4年前の退職月である2017年6月の支出は24.8万円で予算オーバー、当月が16.5万...
退職後3年11カ月の家計簿だ。 来月がまる4年になるのか。 感慨深い。 そして家計簿をつけ始めて初の13万円台の支出だ。 ...
支出としては家計簿をつけ始めて過去最高額の40万円オーバーになった。 これはインプラントの手術費の一部をそのまま計上したためでインプラ...
気がつけば年の四分の一が終わっている。 コロナ禍で同じ毎日の繰り返しなのであっという間だ。 無職になって3年9ヶ月の家計簿だ。 ...