![2019年5月の家計簿](https://www.retire49.com/wp-content/uploads/2018/12/0c68f809ccee5f8030d00cf8157d7d49-150x150.png)
2019年5月の家計簿
ようやく1、2月の赤字分を解消できた。 3カ月もかかった。 月額予算24万円に対して平均支出が23万円まで下がった。 ただ...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
ようやく1、2月の赤字分を解消できた。 3カ月もかかった。 月額予算24万円に対して平均支出が23万円まで下がった。 ただ...
iPad mini(2019)を購入したので約三年半使ったiPad mini4(16GB)を売りに行くことにした。 メルカリは交渉時に...
統計局ホームページに『無職の二人以上の世帯』の家計調査にて平均支出が発表されている。 そのデータをAll Aboutマネーが抜き出した...
電動アシスト自転車には本当に助かっている。 これまで車で走っていた場所の大半を電アシで通っている。 電アシを買う前にもふつうの自転車があ...
家計簿をつけはじめて約2年半になった。 最近外食をする回数が減っている気がする。 2年前はどうだったかあまり記憶がない。 過去2年半の...
1、2月に使いすぎた支出を予算に戻そうと引き締めて頑張ったつもりだったが少し及ばなかった。 無駄に高くついた3月のタイ旅行が祟...
3月は19万円以下を目標にしておりタイ旅行があったにもかかわらず達成できたのは嬉しい限りだ。 このペースで20万円以下を継続して夏の北海道...
SMBCにより1,000人へのアンケートで「30代・40代の金銭感覚」として興味深いデータが発表されたのでその結果をもとに考察してみた。 ...
2019年は経済的に厳しいかもしれない。 2月が終わった時点で平均支出が29.6万円というとんでもない数字になっている。 ...
退職して車をやめるつもりでダラダラとそのまま所有してきた。 ブログでも何度か話題に上がったが一括購入しているので車両の減価償却を無視すれば...