2019年1月の家計簿
2019年一番目の支出は予算オーバーだった。 タイと日本の二重支出なので仕方がない。 その割には2万円程度の赤字なので重畳である。 ...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
2019年一番目の支出は予算オーバーだった。 タイと日本の二重支出なので仕方がない。 その割には2万円程度の赤字なので重畳である。 ...
2018年の家計簿が完成した。 大晦日の食費は見込みだがもう0.1%の誤差もない。 まず12月単体の出費は3カ月...
年間支出はよほどのことがない限り予算内に収まりそう。 しかし2カ月連続で予算オーバーだ。 10月は手術があったので仕方が...
DeNAが0円タクシーを始めた。 車体をクライアントの広告でラッピングする。 出典日経新聞 海外でよく利用されているUberやGr...
PayPayのキャンペーン開始日の12/4はビックカメラにもヤマダ電機にもジョーシンにもどこの量販店にも行かなかった。 翌日まだキャン...
これまでは楽天でおせちを買い直接実家へ送っていた。 もう実家もないので昨年はおせちを買わなかった。 雑煮や数の子は食べるのだがおせちに手...
シーリングライトが薄暗くなってきて本などが読みにくくなってきた。 リビングとダイニングで60W x 2台の蛍光灯を使用していたのでそれ...
ユニクロ生誕感謝祭が始まった。 期間は11/22~26の5日間だ。 狙っていたのはウルトラライトダウン 4999円(税抜)だ。 ...
延長保証の考察からしばらく過ぎ11月の寒い日に寝室のエアコンが暖房をつけると1時間放置しても生ぬるい風しか出なくなった。 昨年...
10月は大腸の手術の医療費関連が家計の約半分を占めた。 これは仕方がない。 特筆すべきは退職後初めて贅沢費がゼロ...