退職前後の食費の分析
Zaimにて家計簿をつけて1年2カ月経過したのでこれまでの食費を分析してみよう。 まず食費全体のトレンドは右肩下がりになっており節約ができ...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
Zaimにて家計簿をつけて1年2カ月経過したのでこれまでの食費を分析してみよう。 まず食費全体のトレンドは右肩下がりになっており節約ができ...
今年の冬は寒波、大寒波と騒がれていた。 しかしグラフにすると2月はびっくりするほど低いわけでもなかった。 出典AccuWeather...
2月の支出は予算(24万円)内に収まった。 1月が予算オーバーだったので2月で調整出来たのは嬉しい。 今年は隔月に年6回旅行して2カ...
...
ジムに通いだしてから調子がいい。 退職して運動不足だったせいもあるのかもしれない。 会社に勤めているときは運動不足だと思っていたが通勤は...
自宅にオーブントースターがなかった。 昔はあったはずなのだが引っ越しなのかどこかのタイミングで失くしてしまった。 じゃあトーストはどうし...
2018年最初の家計簿を集計した。 今年も年間予算は310万円の予定で固定資産税と自動車税、年金保険を除くと274万円が実際に使える金額に...
NTTフレッツから次の趣旨の電話があった。 来月からお客様のNTTフレッツの月額料金が安くなることになった。 使用しているプロバイ...
今年も防災リュックのチェックの季節がやって来た。 毎年1月後半の行事なのだが今年はタイにいると思うので少し早めに入れ替えをする...
2017年の家計簿が完成した。 当年6月末に退職しておりそれ以前が働いている間でそれ以降が無職の家計簿だ。 ただ実際に6月は年次...