節約生活にキンブルは使えるか?
たまたまテレビを観ていたら激安店舗の特集をしていた。 無職で収入もないので節約は生活の大前提になる。 もちろん激安店には敏感にな...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
たまたまテレビを観ていたら激安店舗の特集をしていた。 無職で収入もないので節約は生活の大前提になる。 もちろん激安店には敏感にな...
お寿司は好きだが100円くるくる寿司はここしばらく食べていなかった。 でも節約生活で回らない寿司屋にいくのも経済的に厳しいので100円...
無職になって2か月目の家計簿だ。通信費、光熱費の一部は確定していないが仮入力しているので誤差は2000円以内のはず。合計は平均を上回っている...
洗濯といえば以前洗濯機が故障してコインランドリーがいいか洗濯機を買い換えるのがいいか比較して結論を出した。 今回洗濯の回数が気...
冷蔵庫の中身を見ると賞味期限切れがあり燃えるゴミの日によく捨てている。 食材の入れているタンスからも1年とか3年前に賞味期限が切れている食...
2017/8/9よりドコモのサービスとして開始されたdエンジョイパスに加入して使ってみた。 月額料金は540円になっており最初の31日は無...
無職になって1か月。 最初の家計簿になる。 先月までの家計簿の算出方法と変更した点として年金保険を贅沢費から除外し交通費を項目と...
クラウドマイニングで30万円近く詐欺られたかどうかの瀬戸際で月々400円、500円の節約している場合だろうかと考えながらイオンモールへ向かっ...
モバイル回線は現在FUJI WiFi(100GB)とIIJmio(4GB)の2回線を使用している。 FUJI WiFiはメインのインターネ...
自家用車任意保険を損保ジャパンからネット系保険会社に変える準備をしていた。 現行保険会社の特約店から次回更新の案内が来たので継...