退職後の高額支出ランキング まさかの1位は?!
退職して3年が経過してこれまで購入した高額商品をランキングにしてみた。 単なる興味から集計を始めたが今後の節約のためにも退職して使った...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
退職して3年が経過してこれまで購入した高額商品をランキングにしてみた。 単なる興味から集計を始めたが今後の節約のためにも退職して使った...
冷蔵庫をシャープメガフリーザーに替え冷凍食品を以前に増して取り入れている。 これまで冷凍食品を色々試してリピ買いしている商品がある。 ...
ATMから出金していないことを話題にした通り可能な限りキャッシュレス決済を使っていた。 電子マネーのカードも何枚か保有しているしスマホ...
前回までのあらすじ 楽天のエディオン闇市で冷蔵庫を購入した。(6/4-6/11終了) 10倍のアイテムポイントがついていたので1...
アマゾン夏先取りセールが開始された矢先に楽天市場お買い物マラソンに参戦することになった。 価格を追っていた冷蔵庫が安く買えたから。 ...
消費税アップによる消費冷え込み対策として無収入者と小さいお子さんががいる世帯にプレミアム付商品券がばら撒かれた。 表現としてバラマキといわ...
ふとトラブルがあったSBI銀行のネットバンキングをみたら2ヶ月以上ATMでお金を下ろしていない。 退職後にメインバンクをMUFGからS...
まもなく2019年が終わる。 そして恒例の家計簿の決算発表だ。 大晦日分は予想で〆たが誤差は食費の数百円未満になる。 ...
今年は冷凍庫が大活躍した。 去年も冷凍餃子、冷凍パスタ、冷凍うどん、冷凍菜の花あたりを保存して利用していた。 鮮魚は買った分を1食で食べ...
一人暮らしでもカニとおせちを買っている。 年末年始を体感できるのはおせち、カニ、雑煮、紅白、初詣くらいしかないので楽天市場で買ってきた...