
MOOSOOの激安ロボットクリーナーをオーバーホールしてみた
6000円台のセール品で買ったロボットクリーナーが爆音になってきた。 元々かなり静かなロボットクリーナーだったがバキューム音が籠ったよ...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
6000円台のセール品で買ったロボットクリーナーが爆音になってきた。 元々かなり静かなロボットクリーナーだったがバキューム音が籠ったよ...
我が家のキッチンの照明は未だに直管蛍光灯を使っている。 リビングの蛍光灯をLEDライトに交換したタイミングでこの直管をLEDに...
リビングの冷房は冷え対策をしながら主にエアコンと扇風機を使っている。 先日にポータブル電源を買ってバッテリー実容量を測るために実働して...
我が家の電気代を計測する電力計メーターが円盤型からスマートメーターに更新された。 普及率は今年に9割まで進んでいるらしいので我...
ソーラーパネルを購入して、 その後にポータブル電源を買うことに決めた。 決め手は要件に合うノーブランド系製品がセールで安...
暑い日が続いている。 6月末頃に東日本に電力供給逼迫で総理大臣や官房副長官あたりが冬に同様の事象があり原発稼働検討などを放置しながら恥...
年末恒例になっている買ってよかったモノだが2022年上半期は買ったモノが多すぎるので一度6月末締めでまとめておきたい。 対象が去年の1...
しばらくの間KDDIで障害が発生していることすら知らなかった。 理由としてはメインスマホにはpovo2.0(KDDI)のSIM以外にI...
2022/6/29発売のAmazon Fire7(2022) 第12世代が届いたのでantutu V9.4.0で計測した。 ま...
毎年リビングの古いエアコンの冷えに悩まされている。 我が家のエアコンは28度に設定すると冷蔵庫のようにいくらでも冷やしてくれて足に冷え...