
2020年6月の家計簿
6月は色々使ったのでイメージとしては軽く30万円オーバーだった。 しかし実際は月額24万円の予算内に収まっている。 冷蔵...
6月は色々使ったのでイメージとしては軽く30万円オーバーだった。 しかし実際は月額24万円の予算内に収まっている。 冷蔵...
中国のアリエクスプレスで購入した赤外線体温計が届いた。 価格は送料込みで1264円だった。 購入したショップは消えていた...
退職して3年が経過してこれまで購入した高額商品をランキングにしてみた。 単なる興味から集計を始めたが今後の節約のためにも退職して使った...
先日キッチンのフローリングのワックスを剥がしてニスを塗った。 次はリビングのフローリングで一番汚い座椅子周りだけをワックスをかけ直すこ...
冷蔵庫をシャープメガフリーザーに替え冷凍食品を以前に増して取り入れている。 これまで冷凍食品を色々試してリピ買いしている商品がある。 ...
ATMから出金していないことを話題にした通り可能な限りキャッシュレス決済を使っていた。 電子マネーのカードも何枚か保有しているしスマホ...
生活向上委員会の延長で最近百均にハマっている。 といってもダイソー、セリア、キャンドゥに入り浸っているわけではなく買うものを決めてメモ...
退職して無職生活をはや3年も続けている。 極最近の話題だとコロナ禍で今日は何日かという感覚がない。 何月?と曜日さえ頭にあればゴ...
銀行の貸金庫を利用している。 退職する少し前に契約した。 主な理由は旅行が多いので空き巣から貴金属、通帳、銀行印、キャッシュカー...
家の整理整頓が終わりやることがなくなった。 ここまで家を綺麗にしたらフローリングの汚れが気になる。 いくら水拭きしてもワックスに...